関西大倉育友会会則

 

1条(名称)  

本会は、関西大倉育友会と称す。                              

 

2条(事務所)

本会の事務所は、関西大倉学園内に置く。                              

 

3条(目的)

本会は、会員相互の協力と理解を深め併せて、関西大倉学園の教育目的達成のために必要な支援をすること、及び関西大倉高等学校PTAとの連携を密にし、その活動の推進に寄与することを目的とする。             

 

4条(事業)

本会は、前条の目的を達成するために次の事業をおこなう。  

1、学校の教育活動への支援。 

2、校内の環境保全活動への協力と支援。

3、PTA活動への協力と支援。

4、その他、目的の達成に必要と認められること。  

                                              

5条(会員) 

本会の会員は、次の通りとする。

1、正会員 関西大倉高等学校の卒業生の保護者。関西大倉中学校の卒業生の保護者および関西大倉学園の教職員(元教職員も含む)のうち希望する者。

2、特別会員 本会の主旨に賛同し入会を希望する者で理事会の承認を経た者。

 

第6条(除名)

本会の名誉を著しく棄損した会員は、総会の議決により除名することが出来る。

                                                                                    

第7条(役員)

本会は次の役員を置く。その任期は2年とし、原則として連続2期を限度とする。但し、名誉会長及び顧問に任期は設けない。

1、 名誉会長  1名 

1、 会長    1名                                

1、 副会長   若干名                             

1、 理事    若干名                             

1、 監事    若干名 

1、 広報    若干名

1、 顧問    必要あるときに置く       

 

第8条(名誉会長)

名誉会長には関西大倉中学校高等学校校長を推す。                              

 

第9条(会長、副会長、監事の選出及び職務)

会長、監事は理事会において候補者を選び、総会において出席会員の過半数の賛成によって選出する。尚、会長、監事の役割及び任務は次のとおりとする。

1、会長は会を代表し会務を統括するとともに、総会並びに理事会を招集する。

2、副会長は会長を補佐し、会長不在の時はその職務を代行する。

3、監事は本会の会務および会計を監査し、その結果を総会に報告する。                    

 

10条(理事、広報の選出及び職務)

理事、広報は会員の推薦により理事会の承認を経て会長が委嘱する。尚、理事、広報の役割及び任務は次のとおりとする。

  1. 理事は事業計画の立案、実施、及び理事会の議決にあたる。
  2. 広報は事業報告の作成・公開、会計報告の公開など、情報公開の業務にあたる。

                                                       

11条(顧問)

顧問を選出する必要がある時は、理事会において承認を受けるものとする。                                                                            

12条(会議)

本会で議決を行う機関として、総会及び役員会をおく。

1,総会は、毎年一回開催し次の事項を審議する。

イ、年度事業計画及び予算

ロ、年度事業報告及び決算の承認

ハ、会長、副会長、監事の選出及び改選

ニ、会則の改正

ホ、会員の除名に関すること

ヘ、その他本会の運営に関する重要事項

2,役員会は、役員をもって構成しこの会の企画運営にあたる。

3,会長は、必要に応じ臨時総会を招集することができる。                              

                                                       

13条(議決)

1、12条に定める会議の議事は、出席者の過半数を持って決する。

2、不測の事態により総会の開催が不可能な場合で、早急に議決する必要がある事項については理事会の議決をも 

  って総会の決議に変えることができる。ただし、議決事項は総会などで全会員に報告しなければならない。

 

14条(会費)

正会員は入会の際、終身会費として金5,000円を納める。

                                         

15条(経費)

本会の経費は会費、寄付金及びその他の収入をもって充てる。                           

 

16条(会計年度)

本会の会計年度は毎年41日から翌年331日までとする。     

                                                                                 

17条(委任)

本会則の実施に関し必要な事項は、本会則に定める場合のほか、理事会の議決を経て会長が別にこれを定める。

 

18条(改正)

本会則および附則は総会において出席者の3分の2以上の賛成により改正することができる。

                                               

附則

1、 本会則は平成151025日より施行する。                              

2、 本会則は平成2541日から改正施行する。                           

3、 本会則は平成271027日から改正施行する。                                     

4、 本会則は平成301027日から改正施行する。                                     

5、 本会則は令和21024日から改正施行する。                                       

6、 本会則は令和541日から改正施行する。                             

7、 本会則は令和5114日から改正施行する。

8、 本会則は令和741日から改正施行する。